【実体験】YouTube収益化を2ヶ月で達成!YouTube収益化の条件を最短で突破する4つのコツ

こんにちは🌞
ソウルクリエイターのゆみです!

YouTubeを始めたはいいものの、収益化までの道のりが遠く、心が折れかけている人はいませんか?

私もYouTubeで投稿をしているのですが、数字を見ては落ち込み、当初思い描いていたYouTubeライフとはかけ離れた状態が続いていました。

ですが少し工夫をしたことで、収益化を意識してから約2か月で、収益化の条件を達成することができました!

このような方におすすめ!
  • 早くYouTubeを収益化させたい
  • 収益化の条件が厳しくて挫折しそう
  • 収益化を目指しているけど結果が出ない

この記事を読むことで、収益化までの道のりがグッと早まります。

参考になれば嬉しいです!

目次

YouTubeの収益化について

YouTubeで収益化するには、いくつかの条件を達成する必要があります。

YouTube収益化の条件
  • チャンネル登録者数1000人以上
  • 90日間でアップロードした動画が3本以上
  • 過去365日間における
    長編動画の総再生回数が3000時間以上
    (③④どちらか達成条件)
  • 過去90日間における
    ショート動画の再生回数が300万回以上
    (③④どちらか達成条件)

私は①②④を達成したことで、収益化することができました。

次の章で、私が収益化できた時の具体的な数字も公開します!

私が収益化を達成した時の数字を大公開

収益化達成の時の状況
  • チャンネル登録者数3360人
    (2025.8.19 現在)
  • 90日間でアップロードした動画が110本
    ロング:32本|ショート:78本
  • 過去365日間における
    長編動画の総再生回数が598時間
  • 過去90日間における
    ショート動画の再生回数が300万回以上

2025年7月5日に、チャンネル登録者数1000名様突破しました。

それを機に収益化を意識し始め、2025年8月19日に、収益化の条件を達成することができました。

みなさんはこの数字を見て、どんなふうに感じましたか?

  • こんなに投稿できる自信がない..
  • 自分の方が投稿数が多いのに収益化まではできていない

実際に、YouTubeを始めてから収益化までの平均は「半年〜2年程度」ともいわれています。

さらに、「YouTube初心者の9割以上がYouTubeを辞めてしまう」というデータも出ています。

辞めてしまう主な原因は「収益化の条件が厳しい」「継続が苦手」というもの。

私自身も、本当に継続することが苦手なのでよくわかります。

頑張ろう!続けよう!とその時は思えるのですが、結果や数字を意識し始めると「なんのために頑張っているんだろう」と、急な虚無感に襲われるなんてことを繰り返していました。

そんな私でしたが、まさかの2か月で収益化を達成することができたので、その方法を次の章で紹介します!

収益化を達成するためにやったこと4選

収益化を早めるコツ4選
  • 自分の好きなジャンルで投稿をする
  • 「人気動画順」から興味関心を知る
  • ブラッシュアップをして再投稿をする
  • 数字+体感から自分に合う方法を見つける

自分の好きなジャンルで投稿をする

「好きのパワー」を活用しましょう!

私は「得意」「やりたい」を採用してyoutubeを始めましたが、結果が出ない期間は焦ってしまったり、急にやる気がなくなってしまったりと、感情の波に振り回されてしまいました。

ですが、ショート動画に、自分の「好き」を投稿し始めたことで、急激に伸びていきました。

チャンネル登録者数は、一ヶ月以内に、100名から1000名まで伸ばすことができました。

そのおかげもあって、約2ヶ月で、収益化の条件を達成することができました。

好きなことって時間を忘れるくらい没頭できますし、知識も豊富です。

「結果を出すために投稿を頑張る」のではなく、「楽しくて夢中になっていたら達成していた」の方が、モチベーションを保ちながら投稿を継続できると思いました。

「人気動画順」から興味関心を知る

自分の投稿を見てもらうためには、「自分がやりたい投稿」+「視聴者さんが知りたいこと」を掛け合わせることが必要です。

「自分がやりたい投稿」だけだと、自分本位の動画になってしまいます。

見ている側からすると「そこじゃないんだよな〜」と、離脱される可能性が高まります。

反対に、「視聴者さんが知りたいこと」だけだと、自分が楽しくなくなってしまいます。

「みんなはこれを求めているけど、私は違うんだよな..」と、モヤモヤした気持ちで動画制作をするため、はじめはできても後々しんどくなっていきます。

そして、「自分らしく投稿している人」「楽しそうに動画投稿をしている人」を見ると、余計にヤキモキしてしまうことも。

方向転換はいつでもできますが、既存のフォロワーさんが離れてしまう可能性もあります。

そこで「人気動画順」を見て分析をし、「自分がやりたい投稿」+「視聴者さんが知りたいこと」を掛け合わせていきましょう。

そうすることで、作る側も見る側も心地よくて、バランスの取れたベストなチャンネルに育てることができるようになります。

ブラッシュアップをして再投稿をする

自分のチャンネルの「人気動画順」から視聴者さんが知りたいことがわかったら、その動画をブラッシュアップしていきましょう。

  • タイトルを変える
  • 細かい情報を追加する
  • 画角を変えて撮影をする
  • サムネにインパクトを出す
  • 身体の一部が映るようにする
  • 「コメントしてね」と訴求をする

こんな感じです。

同じテーマだったとしても、切り口はたくさんあるため、「見やすさ・分かりやすさ」を大切にしながら、工夫をしてみてください。

数字+体感から自分に合う方法を見つける

チャンネル登録者数・再生数・コメント数など、「結果として出ている数字」と、「自分が続けられそうなやり方」を、うまく組み合わせていきましょう。

私の例を紹介します。

「ショート動画の需要が高い」という知識はありましたが、「構成と編集が大変」と思っていました。

深掘りしてみたところ、「30秒動画を作るのに1時間も編集時間が必要」という労力に大変さを感じていました。

そこで、ショート動画は「10秒〜20秒」と決めて投稿を始めました。

投稿に対するハードルを下げたことで、毎日投稿が苦ではなくなりました!

「自分の好き」+「視聴者さんが知りたい」+「自分に合うやり方」を見つけられたことで、無理なく楽しく投稿を続けられています。

世間や他人の基準よりも、自分が続けやすい方法を探してみてくださいね!

まとめ

いかがでしたか?

今回は、私の経験談をもとに、「収益化までの道のりがグッと早まった方法」を紹介しました!

収益化を早めるコツ4選
  • 自分の好きなジャンルで投稿をする
  • 「人気動画順」から興味関心を知る
  • ブラッシュアップをして再投稿をする
  • 数字+体感から自分に合う方法を見つける

この4つのうち、どれかひとつでも取り組んでみてください!

その小さな一歩が、収益化までの日数を早めることができます。

私自身もYouTubeで挫折した経験があるので、そこから学んだことをシェアしていきたいと思います。

みなさんのYouTubeライフが輝きますように✨

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

・1998年生まれ
・大学卒業後フリーランスの道へ
・願いが叶い続ける生き方を体現

自分をたっぷり愛して
理想を叶える生き方について発信中

コメント

コメントする

目次