
2025年7月5日。
YouTubeの登録者数が、ついに【 1000人 】を超えました😭✨
いつも動画を見てくださるみなさま、そしてチャンネル登録をしてくださったみなさま、本当にありがとうございます!
ここまでくるのに「挑戦」と「葛藤」を繰り返してきました。
「やっぱり私には難しいのではないか」と、本気でやめようと思った時もありました。
だからこそ、今こうして達成できたことがまだ信じられません。
今の想いを素直に綴っていきます。
一度は手放したYouTube
実は、YouTubeを始めたのは今回が初めてではありません。
2023年頃、私は「占い」をテーマにYouTubeをスタートしました。
当時の私は、「なんとなく上達してきたから」「できることをみんなに届けたい!」という理由でカメラを回していました。
始めてみたはいいものの、1本の動画時間が2時間弱。
占いを届ける目的で始めたはずが、動画撮影でどっと疲れを感じるようになりました。
- YouTubeってこんなにしんどいの?
- 占いを届けたいのに編集時間の方が長い
- YouTubeがキツすぎて他の仕事が疎かになってきた
このような想いがどんどん積もり、3ヶ月で投稿が止まってしまいました。
2025年1月「またやりたい」と思った理由
しばらくYouTube撮影から離れていましたが、「もう一度、YouTubeをやりたい」そんな気持ちが湧いてきました。
ですが、前と同じことをしても、きっとまた苦しくなる。
じゃあ、何を発信すれば自分は心地よく続けられるんだろう?
自己対話を重ねていくことで、続けられる方法を見つけることができました。
それは「study with me」というコンテンツ。
仕事以外の時間で、毎日4時間以上を勉強や学びの時間にしています。
昔から学ぶことが大好きで、気になることがあれば食事とトイレを忘れるくらい没頭できるタイプ。
私にとって「やらなきゃ」ではなく、「自然とやっていたこと」は【 勉強・作業 】でした。
『自分が勉強しているところを動画にして発信しよう』
これなら続けられると確信し、2025年1月に再スタートを切りました。
どうせやるなら、収益化もしたい。でも..
study with meは、ただの趣味ではなく、「大事な活動」として続けていきたい。
だからこそ、「収益化」という目標も掲げました。
「月に5万円くらい入ってきたら嬉しいな〜」
そんなふうに思いながら投稿を続けていたのですが、登録者はなかなか増えないし、再生回数も伸びない。
サムネイルを変えてみたり、タイトルの付け方を工夫したり、できることはたくさん試してみましたが、手応えがない日々が続きました。
気づいたのは「エネルギーのズレ」
そんなある日、ふと気づいたんです。
- もしかして、数字に捉われすぎていたかも
- 本当は自分が「ときめくこと」を発信したい
数字に捉われすぎてしまい、「誰かに届けたい想い」が、自分の中で薄くなっていることに気がつきました。
エネルギーのズレを感じていたので、もう一度軸に戻るために自己対話を重ねました。
そうして思い出したことが、子供の頃からずっと大好きだった「シール集め」や「ガチャガチャ」。
大人になってからは興味がなくなっていましたが、「新しいアイテムを見ると胸がときめく感覚を表現したい!」と思うようになりました。
新しいスタイルでの挑戦
そこから私は、方向性をはっきり分けることにしました。
→ study with me / 作業・勉強系
→ シール・ガチャ・趣味系の発信
2025年6月からこのスタイルを始めました。
その時点でのチャンネル登録者は【 100人 】
数字に捉われるのではなく、「心が喜ぶかどうか」で動画投稿を続けてみたところ、一気に現実が動き始めました。。
7月5日、登録者1000人を達成!

そして、ついにその日がやってきました。
2025年7月5日
登録者数が【 1000人 】を超えました😭✨
約1ヶ月で900名の方とのご縁ができたのです。
あの時、ズレていたエネルギーに気づいて修正できたことが奇跡につながりました。
継続が大の苦手だった私が、やっとひとつ結果を残すことができました。
そして、収益化への道を進んでいく最中に、新たな目標もできました。
YouTube収益で、両親を海外旅行へ連れていく
YouTubeの収益化には「登録者1000人+総再生時間4000時間」が必要です。
今回、ひとつ目の条件「1000人」をクリアできたことで、私の最終目標にまた一歩近づくことができました。
その目標とは、「大好きな両親を、海外旅行に連れていくこと」です。
母がつぶやいた「エジプトいいな〜」という言葉に、「私が叶えてあげたい!」という気持ちが湧いてきました。
私の両親は60歳以上の高齢者。
よく母は「健康であることが1番」「できる時にやる、いつできなくなるかわからないから」と口にします。
両親が健康で元気であるうちに、YouTube収益で海外旅行へ連れていきたい。
この新たな願いを叶えるためにも、自分が視聴者さんに届けられることを全力で発信していきたいと思います。
最後に
私は継続が得意なタイプじゃありません。
むしろ、途中で辞めてしまったこともたくさんあります。
でも、あの時。
自分に問いかけて、自分の心に耳を傾けたからこそ、今の結果につながったと思えています。
みてくれたみなさま、そして登録してくれたみなさまに感謝いたします。
そして続けようとしてくれた私にもありがとう!
これからも発信を楽しみにしていてください✨
【 YouTubeはこちら 】
【 Instagramはこちら 】
コメント